fc2ブログ

クリスマス

 今日は家族で弟の入院している病院にお見舞いに行ってきた。28日には退院できるそうで、何とかお正月を病院で過ごさずに済みそうなのが何よりだ。帰りに元淵江公園によってイルミネーションを堪能してきた。去年も家族揃って見に行ったけど、その時は一番チビがまだ1才になる前だったのと雨が降った後で下がぬかるんでいたのとで大変だった。今年は気温も寒すぎず、子供たちもそれぞれ楽しんでいるみたいだった。途中でイルミネーションに加えて音楽が流れだしたときは上の子も下の子もテンションが上がって飛び跳ねていたのが微笑ましかった。その後、ピザとチキンとワインを買って帰って家でみんなで晩御飯を食べた。来年もまた見に行けるといいな。
スポンサーサイト



公告

 公告手続について考えてみた。司法書士として決算公告や解散公告、減資公告、組織再編に伴う公告等に接したり、あるいは公告手配を行なったりしているが公告の内容には相当注意が必要だ。先日発行された登記研究10月号には官報公告において旧本店を表示して行った合併公告は公告をしたことを証する書面に該当しないという質疑応答があった。官報の最終内容決定から公告掲載まで時間がかかる事を考えると先を見据えて公告手配をする必要があることになる。また、組織再編の公告等は効力発生日や総会決議日を入れることが多く見受けられるが、これらの事項は法定記載事項ではないので記載がなくても問題はない。こういった任意の記載事項でも訂正が発生するリスクがあると考えると記載しない方が無難なようにも思うが昨今の情報公開の重要性などへの配慮からあえて記載するという事も十分な理由がある。いずれにしても公告手配をする場合にはその記載内容や意味を把握してクライアントに提示・説明する必要がある。

改正特定商取引法、割賦販売法

 今日から改正特定商取引法と改正割賦販売法の完全施行となった。施行に合わせて全青司で開催した悪質商法被害110番にも朝から数社のマスコミ取材もあり、報道された効果なのか東京で用意された5回線の電話が鳴りっぱなしの時間が結構つづいていた。早速特定商取引法違反容疑で逮捕された会社があるとの報道もされていて、今後法律の抜け穴探しをしていく会社にとってはやりにくい社会になっていくように思う。ますます企業のコンプライアンスが規模の大小を問わずに大切になっていくことだろう。ただ、悪質な会社の多い業界でまっとうに商売をしている会社が取締りを受ける会社が増えることで風評被害にあわないか少し心配だ。一度業界全体がレッテルを貼られると悪質でない些細なミスに対しても厳しい目が向けられることが多いように感じるので、業界全体での取り組みというのも益々重要になるのだろう。
プロフィール

ヒナティ

Author:ヒナティ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード